ブログ
blog
カードゲーム
2025年10月30日
スタッフブログ
こんにちは。琴美です。
ここ数年、小中学生の間で人狼ゲームやなんじゃもんじゃなど、カードゲームが流行しているようです。
中学1年の長女の最近のお気に入りのカードゲームは「カタカナーシ」!
外出時のかばんに常に入れています。
飲食店などでの待ち時間にちょっと遊べるのが便利で、家族のコミュニケーションのひとつになっています。
我が家の「カタカナーシ」は小学校2年の次女も一緒に楽しめるように、ルールをちょっぴり簡単にアレンジしています。
出題者がカードに書かれたカタカナ語をカタカナを使わずに説明し、誰が早く当てられるかを競う、という遊び方です。
先日、次女が出したお題でこんなやりとりがありました。
次女:「人に寄り添ってくれるもの!」
私:「AI!」
次女:「ちがうよ〜!正解はカウンセラー!ママはすぐAIに頼るんだから〜!」
思わず笑ってしまいましたが、言われてみれば確かにその通り…(苦笑)
最近あれこれAIに相談しているのがばれていたようです。
ふふふ…
デジタルな時代、あえてアナログなカードゲームで、みなさんもほっこりしてみませんか?☕

1 いいね!