ブログ

blog

セリフ

2022年8月19日
スタッフブログ

こんにちは。電子レンジでサツマイモを蒸かしたら、美味しく出来上がって満足している大木です。
もう少しで夏も終わりますね。

先日の泰二郎さんのブログではありませんが、サブスクやらアプリやらで
自分の好きなタイミングで好きな映画や漫画、小説を気軽に手軽に読める時代だなとつくづく思います。

現に、私もTVは付けますが、それで見るのはリアルタイムのバラエティではなくアマゾンプライムで放映している映画やドラマ、アニメですし、
スマホの中には漫画アプリなんかが入っていて、アプリで子供のころに読んでいた漫画を読み返したりしてます。

昔、読んだり観たりした作品を大人になってからもう一度観賞すると
その当時とは違った感想を抱いたり、気付きがあることはままあることだと思います。

最近、「あ、そういえばそうだな。」と読みながら思ったシーンは、警察組織が舞台の漫画で、組織の中で独立愚連隊のような扱いを受けている隊の隊長と本庁のお偉いさんとのやり取りの中でありました。

隊長が本庁の上役に対して提案をしようとしたところ、上役から

「名刺の裏にかけるのかね」

と制止されながら確認されたシーンでした。

提案をした人間が誰かを明確にして責任の所在をはっきりとさせるという場面でしたが
提案をした隊長はあっさりと「書きましょうか?」と承諾してみせたのです。

子どものころは、あっさりと流しましたが、社会人になって十ン年、
名刺の裏に書けるかねと言われたことは残念ながら(?)まだ無いです。

仕事をしていて直接、言われることは今後もおそらく無いと思いますし、
むしろこちらから「名刺の裏に書きましょうか」というくらいに
明確にわかりやすく、正確な情報を提供していきたいものです。

いいね! 3 いいね!
読み込み中...

アドレナリン。

2025年4月16日
スタッフブログ
澤木

大切な家族

2025年4月15日
スタッフブログ
山﨑

楽しむ

2025年4月14日
スタッフブログ
琴美

失敗から学ぶ

2025年4月11日
スタッフブログ
山内

すみれ

2025年4月10日
スタッフブログ
田口

それぞれの道で。

2025年4月9日
スタッフブログ
澤木
MENU