ブログ

blog

小型重機

2022年10月26日
スタッフブログ

こんばんは、秋の日はつるべ落とし、大木です。
気付いたら黄昏時ですね。

個人的な話で恐縮ですが、今年の春先ごろに某Tubeで重機の講習映像を見ておりました。

どういうリコメンドで出てきたかは記憶には無いのですが
ともかく出てきていたのでとりあえず動画を閲覧しておりました。

内容は、災害支援をしている財団法人が小型重機の講習会を実施して、
小型重機を操縦できる資格を取得させるといった内容でした。

小型重機の操縦資格を取得できると災害時の復興、復旧作業で重機が使えるようになり
作業効率が上がりとのことで、非常に有益とのことです。

重機と聞くと、人の背丈よりも大きなブルドーザーやショベルカーなどの大型の建設機械を思い浮かべますが、
小型重機に限定すると軽自動車よりも小さいサイズもあります。

小さく軽量級の重機ですが、実際の作業では人力なんかよりも非常に早く作業ができます。
動画内では、地面を掘削したり、泥をよけたりなどの作業を重機で行ってました。

同じような資格が取れて小型でも重機が運転できれば、万が一の時に便利だなと思い、
県内で探してみると意外にもお手頃な金額で講習所がありました。

時期的にも祝日を利用して受けられるようなのでちょっと行ってきます。

次回のブログは講習会レポートになるかと思います。

いいね! 3 いいね!
読み込み中...

アドレナリン。

2025年4月16日
スタッフブログ
澤木

大切な家族

2025年4月15日
スタッフブログ
山﨑

楽しむ

2025年4月14日
スタッフブログ
琴美

失敗から学ぶ

2025年4月11日
スタッフブログ
山内

すみれ

2025年4月10日
スタッフブログ
田口

それぞれの道で。

2025年4月9日
スタッフブログ
澤木
MENU