ブログ

blog

歴史の浪漫

2023年6月9日
スタッフブログ
山本

こんにちは、山本です。
佐賀県の吉野ケ里遺跡の神社の下から石棺墓が発掘されたとのニュースを見ました。
詳しい調査はこれからですが、ふたの厚さや使われていた顔料などから、
弥生時代の有力者の墓とみられるとの話が出ているそうです。
邪馬台国論争に一石を投じる発見があるのか、歴史通ではありませんがワクワクします。
こういう話題に触れると、私たちがいる現代は点ではなく、過去からつながった線なのだと再認識しますね。
教科書に出てくるような歴史上の人物が急に生身の人間であったと感じられ、
月並みな言葉ですが、ただただすごいなあと思います。

そういえば先日、熱田神宮に参拝する機会がありました。
短い時間ではありましたが、厳かで清らかな空気を感じてきました。
熱田神宮と言えば、三種の神器のひとつである草薙剣が祀られています。
草薙剣と言えば、ヤマタノオロチと須佐之男命の戦いの末、オロチの尾から出てきたとの言い伝えがあります。
、、、、ん?
須佐之男命は神様ですよね、天照大御神と月読命と並ぶ。
草薙剣が祀られているということは現物がある、
現物はヤマタノオロチの尾から出てきたと言われている=ヤマタノオロチや須佐之男命、神様は実在した?
ワクワクしてきますね、もはや悟空を超えるくらいに笑
ちょっと調べてみたら、元々の剣は平安時代に一度喪失していて、
今祀られているものは、後日伊勢神宮から送られた剣を新たに形代として受け継いだもののようです。

こんな風に、現代はインターネットが普及し、興味を持てばさっと調べることができます。
でもこれらは、ずっと語り継がれてきたからこそ私たちが知りえる情報です。
日本が生まれた時代から縄文、弥生、、、室町時代に江戸時代、 自分たちの足で動き、目で見て、書に残し語り継ぐ。
そこには並々ならない人々の想いがあったことでしょう。
私は机上で想いを馳せるだけですが、いつかそんな先人たちの気持ちを感じながら現地へ赴いてみたいと思いました。









いいね! 4 いいね!
読み込み中...

寄る年波と、100万年の幸せ。

2024年5月2日
スタッフブログ
澤木

我が家のお祭り

2024年5月1日
スタッフブログ
山﨑

やる気があれば

2024年4月30日
スタッフブログ
琴美

美味しそうな三日月

2024年4月26日
スタッフブログ
山内

初夏の気候

2024年4月25日
スタッフブログ
小粥

のど風邪

2024年4月24日
スタッフブログ
田口
MENU