ブログ

blog

2021年1月25日
スタッフブログ
紗瑛莉

こんにちは、紗瑛莉です。

私は土日の休日で、ある本を読み終えました。
「じんかん」という本です。
戦国大名 松永久秀の人生について描かれています。
松永久秀は、悪者としての印象が強いですが、
この物語では、困難に立ち向かい民のためにより良い世を願う
とても素敵で勇ましい方として描かれています。
私はその姿に、度々目が潤みました。

日本の歴史小説をあまり読んでこなかった私は、
この本で、日本の歴史小説に関心を持ちました。
きっと他の武将が主人公の物語では、
松永久秀が悪名高い役として描かれているのだろうと思います。


どのような立場でも各々正義があり、
違う視点から見たらそれが、あたかも悪行かのように映ってしまう…

なんだかとても切なく感じてしまいます。

「じんかん」とは、人間と書きますが、
にんげんと読むよりも、人と人との関わりを意味した人の世を指します。

いろいろな人がいて、皆が心に己の正しさを持って生きている。
当たり前だけれどもなかなかそこに気づけずに、または、受け入れられずに感情がぶつかってしまう。
それは今も昔も変わらないことだと思います。

誰も正解なんてわからないからこそ、
己の正しさを信じて前へ進んでいく。
私も自身の信念を大切に生きなければと喝を入れられました。


「じんかん」
私にとって、大切な学びを得た休日でした。

いいね! 2 いいね!
読み込み中...

若い時

2023年9月22日
スタッフブログ
泰二郎

ヤギの首は伸びる

2023年9月21日
スタッフブログ
田口

心に残った言葉

2023年9月20日
スタッフブログ
美乃里

権利と義務について考える。

2023年9月19日
スタッフブログ
山本

同窓会幹事の話題。

2023年9月15日
スタッフブログ
澤木

知らなかった場所

2023年9月14日
スタッフブログ
山﨑
MENU